ブログ集客– tag –
-
集客
鍼灸院の集客術!インスタvsブログそれぞれのメリット・デメリットとは?
「インスタで急にログイン出来なくなった…」鍼灸院の集客を頑張ろうと思って、頑張ってフォロワーを集めていたのに、こんな自体に陥ったらショックですよね。でも、私はこの心配がありません。なぜならば鍼灸院の集客をInstagramでやっていないから。この記事では、フロー型コンテンツと呼ばれるインスタ集客のメリット・デメリット、そして、ブログやYouTubeのようなストック型コンテンツのメリット・デメリットをお伝えしていきます。鍼灸院集客はSNS?ブログ?どっちがよいのか!? -
集客
腕に自信がない鍼灸師・治療家こそブログを書け!?新規集客とリピート率アップの秘訣
「今さらブログ?何で鍼灸師や治療家がブログを書くことを勧めているの?」この質問を自分に投げかけ、ブログを書く理由は、新規集客の為!そして、リピート率アップの為!という2つの理由だな!という事に気づきました。この記事では、ブログを活用したウェブ集客をして、集客の自動化の仕組みを構築し、集客にかける時間0!広告費0でも集客出来、リピート率90%の現役鍼灸師タラマイが、ブログとの関係を解説していきます。 -
集客
インスタ集客はやった方がよい?鍼灸院集客の新常識!?ブログ×インスタ
「鍼灸院の集客でインスタってやった方がいいんですか?」よく聞かれる質問ですが、答えは、「そこにお客様がいるならばやった方がいいです!」になります。今回は、ブログを使った集客の自動化を提唱している筆者が、インスタ集客がどんな時に必要になってくるのか?も踏まえながら、ブログ×インスタの鍼灸院集客の新しいカタチについてお伝えしていこうと思います。 -
集客
今すぐ始めたい!鍼灸院・治療院・サロン経営者がブログ集客で得られる5つのメリット
「ブログって書いた方がいいっていうのはよく聞くけど、鍼灸院とか治療院、サロン経営の人がブログを書くメリットってあるの?」この記事では、熊本で鍼灸院を経営し、ブログも活用したウェブ集客をしている(ウェブからの集客率100%)筆者が、ブログを書くことのメリットを書いていきたいと思います。 -
集客
鍼灸院集客にはSNS活用すべき!?インスタ集客よりもブログを勧める理由
「鍼灸院集客、今やるならインスタを使ったSNS集客は必須でしょ!」熊本で鍼灸院を経営していた筆者も以前はインスタを活用していたが、今は全くインスタ等のSNS集客をしていない。なぜか?同じ時間を使うならば、インスタなどの無料SNSに時間を使うのではなく、ブログを書いたほうが良い!という筆者の主張の理由をこの記事では書いていこうと思います。インスタ等の無料SNSコンテンツと、ブログなどのコンテンツの違いとは?
1