治療家– tag –
-
タラマイの想い
40歳3児の母鍼灸師の働き方とは?5年後10年後のこと考えてますか?
「私の周りの40代女性は、みんな楽しそう!だから、私も40代にワクワクしている」今回は、40歳を迎えたタラマイが、今頭の中で何を考えているのか?を書いていこうと思います。40歳からの5年、10年、何を考え、どのように行動していこうか?今のタラマイの"働き方の考え方"を知って、子育て中の鍼灸師の働き方を考えてもらえれば嬉しいです!人生のロードマップも随時更新していきましょう〜! -
集客
鍼灸院の集客にブログは本当に必要?集客に悩む鍼灸院でブログが意外に効果的なワケ
「鍼灸院の集客はインスタ集客でしょ!と聞くけど、鍼灸院の集客にブログって本当にいるの?」という疑問をお持ちの方へ!この記事では、実際にブログも活用したウェブマーケティングで集客の自動化をしている熊本の3児の母鍼灸師が、ブログが鍼灸院集客において、こんな効果を発揮するよ!という事を具体的に書いていきたいと思います。 -
集客
鍼灸院集客にSEO対策は本当に必要?鍼灸師のwebマーケティング具体策を公開!
「鍼灸院集客でSEO対策って必要なのか?」SEOとか、MEOとか、英単語3文字を並べたものが必要らしいけど、よく分からない…この記事では、ウェブマーケティング駆使した集客の自動化を行っている鍼灸院経営の筆者が、SEOって何?何をすれば集客に繋がるのか?を具体的に書いて行きたいと思います! -
集客
毎月何人新規集客すべき?数字で見る一人鍼灸院集客数の目安を大公開!
「毎月何人の新規のお客様に来て頂きたいですか?」この質問に具体的な数字で答えられる鍼灸院経営者は、どのくらいいるでしょうか?熊本で一人鍼灸院を経営している筆者が、この記事では、実際にどの程度の新規集客が必要か、実際の数字を出しながら、目安をお伝えしたいと思います。 -
集客
インスタ集客はやった方がよい?鍼灸院集客の新常識!?ブログ×インスタ
「鍼灸院の集客でインスタってやった方がいいんですか?」よく聞かれる質問ですが、答えは、「そこにお客様がいるならばやった方がいいです!」になります。今回は、ブログを使った集客の自動化を提唱している筆者が、インスタ集客がどんな時に必要になってくるのか?も踏まえながら、ブログ×インスタの鍼灸院集客の新しいカタチについてお伝えしていこうと思います。 -
集客
どんな内容を発信すればよい?ブログやSNSを活用した鍼灸院集客戦略
「集客する為に発信をした方がよいって聞くけど、どんな発信をすればいいの?」 この記事では、鍼灸院や治療院を経営しているあなたが、ブログやSNSでどんな事を発信すればよいのか?また、発信する上での注意点について書いていきます! -
集客
鍼灸師が集客に失敗する理由3選|熊本で開業!3児の母鍼灸院経営者が解説
「集客がうまくいかない理由を知りたいな…」 こうすれば成功しますよ!も大事なのですが、こうすると失敗しますよ!を知ることも大事だと思います!この記事では、熊本で鍼灸院を開業し、3人の子を育てながら、集客の自動化という仕組みを作り、毎月集客が出来ている筆者が、鍼灸師が集客に失敗する理由を3つあげてみたいと思います。 -
集客
予約満席鍼灸院を作らない!集客をしなくても売上を出し続ける方法
「予約満席が続くって本当に良いこと?」数ヶ月先まで予約でいっぱいです!鍼灸院経営をしている人なら、いいなと思うかも!?この記事では、予約満席鍼灸院のメリット・デメリットを書いていこうと思います。さらに、予約満席にしなくても、集客をし続けなくても、あることをすれば売上を出していけますよ^^ -
集客
鍼灸院の売上アップ!WEBを活用した”実践的な集客方法”を2ステップで徹底解説
「ウェブを活用した集客をやってみたい!」鍼灸院経営をしていて、ホームページは作ってもらったのがあるけど、これを使ってどのように集客につなげていけばよいのか分からない鍼灸師さんも多いと思います。この記事では、実際にWEBを活用した集客を行い、集客の自動化までしている鍼灸院経営の筆者が、WEBを活用した集客方法の実践的な方法を2ステップで解説します! -
集客
一人鍼灸院・治療院の”集客の自動化のメリット”と仕組みを作るまでの”頑張りポイント”は?
「最初に少し手間をかけるだけで、その後は自動で新規患者が増え続けます。」これ、私が子育て中の鍼灸師や治療家、セラピストにオススメしている集客の自動化という仕組みを端的に表しています。この記事では、一人鍼灸院や治療院を経営しているあなたが、タラマイ流の集客の自動化という仕組みを取り入れたいな!と思った時に、どんなメリットがあるのか?そして、どこで頑張らなければいけないのか?について、書いていこうと思います。