働き方改革– tag –
-
集客
田舎の一人鍼灸院・サロンでも月商30万円は可能?田舎でも集客出来る!を解説
「田舎だから集客も出来ないし、月商30万も難しい気がする」それ、気のせいです!笑 この記事では、集客は自動化しつつ、7日で50万以上の月商をあげてる熊本の田舎で鍼灸院を経営している3児の母鍼灸師が、田舎の鍼灸院や治療院、サロンでも集客を自動化しつつ、月商30万円は可能な理由をお伝えします。 -
タラマイの想い
200万以上の価値!鍼灸師・治療家の集客の自動化スクール1ヶ月体験とは!?
「集客の自動化スクールの1ヶ月体験って?何が出来るようになる?」鍼灸師・治療家の為の集客の自動化スクールを主催している筆者の本気のプレゼント!スクールの1ヶ月体験で、どんな事をやるのか?それによって、あなたの未来がどう変わるのか?をお伝えしていこうと思います。 -
タラマイの想い
子育て中の鍼灸師が集客の自動化をした未来予想2選|ワクワクする世界とは?
「子育て中の鍼灸師が集客の自動化をした世界ってどんな感じなの?」この記事では、子育て中の鍼灸師・治療家・セラピストこそ、集客は自動化すべき!を力説している、熊本の田舎で鍼灸院を経営する筆者(3児の母)が、ウェブを活用した集客の自動化をして、今現在どんな生活を送っているのか?を書いていきたいと思います。これを読むと、あなたも集客を自動化したくな〜る!?笑 -
集客
熊本の田舎の鍼灸院が実践!ウェブ導線の作り方と集客の自動化の秘訣
「えっ?そうやってウェブの導線って繋いでいくんですか?」鍼灸院や治療院、サロンでHP等を持っている方も多いと思うのですが、そのホームページ、ちゃんと活用出来ていますか?この記事では、熊本の田舎鍼灸院なのに、集客の自動化の仕組みを構築しているおかげで、集客にかける時間とお金が0の筆者が、集客の自動化に必要な武器と、その武器のつなぎ方(導線の作り方)についてお伝えしようと思います。 -
タラマイの想い
40歳3児の母鍼灸師の働き方とは?5年後10年後のこと考えてますか?
「私の周りの40代女性は、みんな楽しそう!だから、私も40代にワクワクしている」今回は、40歳を迎えたタラマイが、今頭の中で何を考えているのか?を書いていこうと思います。40歳からの5年、10年、何を考え、どのように行動していこうか?今のタラマイの"働き方の考え方"を知って、子育て中の鍼灸師の働き方を考えてもらえれば嬉しいです!人生のロードマップも随時更新していきましょう〜! -
タラマイの想い
鍼灸院経営者は”やばい!”を経験すべし!?背水の陣を経験した人ほど成功する!?
「明日からの生活どうしていこう?」こんな経験をした鍼灸院経営者は少ないかも!?この記事では、成功している人ほど、背水の陣を経験している!という筆者の独断と偏見の記事を書いていこうと思います!なぜ、成功している人ほど、追い込まれているのか?も深堀りしていこうと思います。ぶっちゃけ読まなくてもよい記事です!笑 -
タラマイの想い
好きな事を仕事にして”ラクに稼げる”!魅力的な言葉の裏側を考察してみた!
「好きな事を仕事にしてラクに稼げる」今の職場に不満があったり、子育てと仕事のバランスが取れずに悩んでいたりしていると、ふとSNS等目にしたこの言葉に、いいな!好きな事を仕事にして、しかも(今よりも)ラクに稼げる方法があるんだったら、知りたいな!と思う人も多いと思います。 疲れていて、思考が停止している状態だと、言葉の表側しか見えなくなると思うので、疲れているあなたの代わりに、この魅力的な言葉に含まれてる裏側を、筆者が考察してみます!笑 -
働き方
子育て中の人こそ一人旅で内観する時間を!ママ鍼灸師の独り言&決意とは?
1泊2日で京都と大阪に一人で行った3児の母が、出会った人や京都の観光地を巡りながら感じたことをツラツラ書いていこうと思います。常に子ども中心で生活して、子どもの事を優先している人こそ、一人の時間を作って内観して欲しい! -
働き方
やりたい事をあきらめない!鍼灸セミナー参加のための時間とお金を作る!実践ガイド
「あのセミナーに行きたい!スキルアップしたい!」と思っている鍼灸師や治療家の方は多いと思います。独身時代だったら、お金も時間も自由に使えるけれども、子どもがいると、行きたい!と思っても二の足を踏んでしまう方も多いのでは?この記事では熊本という田舎で鍼灸院をやっている3児の母が、自分が行きたい!と思ったタイミングで、セミナーに行ったり、会いたい人に会いに行ける方法について書いていきたいと思います。 -
タラマイの想い
なぜ行動出来ない?3児の親:鍼灸師妻とトレーングコーチ夫の行動する為の3ステップ
「やろうと思うんだけど、中々行動出来なくて…」 というお悩みを持つ方は多いと思います。この記事では、3人の子を持つ鍼灸師妻と、トレーニングコーチ夫が、何を決めることで行動出来るようになったのか?実体験をもとにお伝えしていこうと思います。今回は、働き方を夫婦で変える!という行動を取った時に、どんなステップを踏んで行動にうつしたのか?を書いていきたいと思います。