鍼灸院・治療院経営(開業)で失敗する人の共通点とは?「スキルの奴隷」にならないために

「鍼灸院を開業したら、技術さえあれば患者さんは自然と集まる」
「インスタ等のSNSを頑張れば、新規は安定して来る」

そう信じてスタートしたものの、思うように経営が軌道に乗らず、閉院してしまう鍼灸院も少なくありません。
では、なぜ多くの鍼灸師が経営でつまずいてしまうのでしょうか。
この記事では、鍼灸院経営でよくある失敗パターンと、「スキルの奴隷」にならないための考え方について、
熊本で3人の子どもを育てながらも、7日で50万の一人鍼灸院でをやっている筆者が解説します。

目次

【1】鍼灸院経営でよくある5つの失敗パターンとは?

まずは、鍼灸院経営で、よくある失敗パターンについて、書いていこうと思います。今回は5つの失敗パターンを書いていきます。一つでも当てはまってしまった方は、要注意です…。

1.その場しのぎの集客に頼る

「〇〇日にオープンします!」
私も、熊本で鍼灸院を開業した時に、オープンの折込チラシを作り配布しました。確かに、そのチラシをみて、何人かは来てくれたのですが、効果は一時的。
同じように、インスタ等のSNSで集客をされている方も、薄々感じていると思うのですが、投稿をやめれば、集客が止まる…。
そうなんです…!チラシやSNSなど、「その場しのぎの集客」だけに頼っていると、安定した経営は難しくなると私は思います。

2.新規ばかり追いかけてリピートが育たない

「毎月30人集客出来るテクニック!」
という謳い文句をインスタ広告とかで見た時に、あなたはどんな気持ちになりますか?
確かに、新規のお客様に来ていただくのも、とても大事です!しかし、一人鍼灸院や治療院にとって、そんなに多くの方が、はじめまして!
で来てしまった場合、対応が出来ないという問題も出てくるし、
そもそも、経営を安定させるためには、お客様にリピートして頂くことが大事になってきます。
どれだけ、新規のお客様がいらっしゃっても、リピートされる導線が整っていなければ、常にゼロからの集客を繰り返すとこになり、めちゃくちゃ疲弊してしまいます…。

3.数字を見ずに経営してしまう

「意外に手元にお金が残ってない…!?」
毎日忙しいから大丈夫と思っていても、実際には利益が残っていないケースは少なくありません。売上目標に対する単価・経費のバランスを把握しなければ、黒字経営は実現できないのです。
毎月の数字、しっかり見れてますか?なんとなくどんぶり勘定で経営をやっていませんか?一人鍼灸院やサロンでも、あなたは立派な経営者です。
数字をしっかり見れるようにしましょう!

4.集客に時間を取られすぎて燃え尽きる

「何のために働いているんだっけ?」
施術の合間にSNS、夜はチラシ作り…。集客に追われる生活は、心身ともに消耗し、家族との時間も削ってしまいます。
これでは「続けられる経営」とは言えません。
自分の人生を彩るために、仕事をしているはずなのに、仕事のために、自分の人生を犠牲にしている方は少なくないと思います。
鍼灸院や治療院を続けるために、集客に時間を取られない働き方をすべきだと私は思います。

5.値下げやキャンペーンに頼ってしまう

「安くすれば来てくれるはず」
と、値下げキャンペーンやクーポンを繰り返していませんか?これって、一時的に新規は集まりますが、価格で選んだ人はリピートにつながりにくく、結局売上も利益も残りません。私も、もちろん、〇〇キャンペーンをやったりもします!でも、このキャンペーンを、こんな目的でやろう!という思惑があって、やっています。やたらめったら、金額を安くするのは、確実に失敗する鍼灸院経営です…

【2】「スキルの奴隷」になってしまう落とし穴

ここで意識したいのが、「スキルの奴隷」にならないことです。先日読んだ本に書いてあった、このパワーワードを、鍼灸院や治療院経営に当てはめて解説していこうと思います!

1.鍼灸・治療スキルに依存する危険

鍼灸師や治療家にとって技術を磨くことは大切ですが、「技術さえあれば患者さんは来る」と信じて経営を学ばないと、いくら腕があっても経営は続きません。
私も、開業当初は、これでした!技術があることは、プロとしてお金をもらうので、当たり前のこと!技術が武器であることは間違いありませんが、その武器を活かす“戦略”がなければ宝の持ち腐れ。これが「鍼灸スキルの奴隷」になってしまう典型例です。

2.集客スキルに依存する危険

毎日インスタ投稿しましょう!何時にストーリーを上げると良いですよ!これらのSNS集客スキルを必死に学んでも、自分が動き続けないと止まってしまう仕組みでは、結局は「集客スキルの奴隷」です。どれだけ努力しても、時間や体力の限界に直面すれば経営は止まってしまいます。

【3】スキルを「仕組み」に変えることが成功のカギ

では、どうすれば「スキルの奴隷」から抜け出せるのでしょうか。答えはシンプルで、スキルを仕組みに組み込むことです。

1.自分が動かなくても集客が回る状態をつくる

ホームページ、ランディングページ、LINE配信などを組み合わせて、24時間働いてくれる導線をつくる。これが”集客の自動化”であり、手動集客から解放される唯一の道です。

2.技術を活かすために、導線と教育を整える

どれだけ技術が高くても、お客様が来なければ意味がありません。でも、逆に、一度来てくださったお客様に、あなたの技術の価値を感じてもらう事が出来れば良い!ご自身の技術があるならば、見つけてもらい、ご予約してもらう導線を作る必要があります。
さらに、リピートされるような仕組みももっていれば、鬼に金棒!

スキルを仕組みに乗せることで、はじめて経営は安定し、自由な時間も増えていくのです。

最後に:失敗を避けて、仕組み化で持続する経営を

鍼灸院経営でよくある失敗は、

  • その場しのぎの集客
  • 新規ばかり追いかける
  • 数字を見ない
  • 集客に時間を取られすぎる
  • 値下げやキャンペーンに頼ってしまう

そして、それらの根本には「スキルの奴隷」になってしまうことがあります。大切なのは、スキルをただ持つことではなく、仕組みに変えて持続可能な経営を築くことです。

鍼灸院の経営は、技術力だけでは決してうまくいきません。
この記事で紹介したような「失敗パターン」を避けて、正しい経営の仕組みを整えれば、患者さんに選ばれ続ける院を作ることができます。

とはいえ、
「自分の院の場合、どこから改善すべきか分からない」
「集客やリピートの仕組みを整えたいけど、一人で考えるのは限界…」

そんな風に感じる方も多いと思います。

もし、本当に自分の現状を変えたい!と思うのであれば、LINEでご連絡ください!
あなたの院の現状をお聞きした上で、集客や経営改善の具体的なステップをご提案します!!

👉 今のやり方に少しでも不安を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの鍼灸院に合った解決策を、一緒に見つけていきましょう。

LINEはこちらです→https://lin.ee/5SvVKYz

目次